平熱を算出しました

2020年6月3日 12時24分

 本校では、各家庭にお願いをして、4月9日(木)から今日まで、休日も欠かさず毎日「健康観察カード」の記入と確認を行っています。今回、児童一人一人の平熱を把握したいと思い、カードに記入された直近3週間分(5/11~6/3)の検温結果の平均を算出しました。そして、この値をその児童の平熱と捉えることにしました。

 最も高い平熱は36.8度で、最も低いものは35.8度と、児童の平熱にちょうど1.0度の開きがあることが分かりました。今後児童が学校生活を送るにあたり、この平熱も目安の一つとして、個に応じた体調管理を心掛けたいと思います。このことについて、学校医さんにも相談したところ、「検温結果と平熱との差、倦怠感(しんどさ)、咳・のどの痛み・鼻水等の諸症状に気を付ける」よう御指導いただきました。

 保護者の皆様には、今一度お子様の平熱を御確認ください。そして、今後も御家庭でのお子様の体調管理朝の健康観察等に御協力いただきますとともに、お子様の体調がすぐれない時は無理をさせず、学校に御連絡くださいますようお願いいたします。

 

 学校再開後も、全校児童が感染症や熱中症を予防しながら、毎日元気に学校生活を送れていることが何よりの幸せです。それでは今日の様子を紹介します。