学芸会

2020年2月2日 13時28分

お年玉 たくさんもらって すぐ消えた  4年H.G

 今日は大久小学校の学芸会の日でした。この日のために練習した成果を発揮しました。

 まずは1年生の開会あいさつです。練習の時よりも大きな声ではきはき言えました。
 
 次に全校合唱です。今日もきれいな歌声でした。全校児童の息もぴったり!

 次は大久小のためにダンスを披露していただいた保育所の皆さんです。来入児の2人は息もぴったりで、とても仲がいいことが踊りを見ていてわかりました。
 
 1,2年生の劇「柿の実騒動」です。カラフルな衣装に身を包んだ1,2年生はとてもかわいく、また、予行練習の時より数段完成された演技を披露してくれました。
 
 3,4年生の劇「たのきゅう」です。少しとんちのきいた話を3,4年生がおもしろ、おかしく演じてくれました。背景画ともマッチして雰囲気たっぷりの昔話になりました。
 
 PTAの劇「白雪姫と毒リンゴちゃん」です。毎年PTAのみなさんは楽しい出し物をしてくれますが、今年も子どもたちは大喜びでした。写真は、軽快なダンスを披露してくれたお母さん方とクライマックスのシーンです。
 
 とりは5,6年生の劇「ゴキブリ東遊記」です。さすがは5、6年生。演技力は圧巻でした。台詞の一つ一つ、動作の一つ一つに意味があり、味があり、素晴らしい劇でした。今日の学芸会の最後を飾るにふさわしい劇でした。

 閉会あいさつの6年生です。学芸会に対する思いが伝わってきました。
 3学期最初の大きな行事を無事終えることができました。PTAのご協力や地域の支えもあり、素晴らしい学芸会になりました。閉会あいさつの中にもありましたが、引き続き今後とも大久小学校をよろしくお願いします。本日ご観覧くださった皆様、ありがとうございました。