[無題]

10/5 海岸清掃&海洋プラアクセサリー作り

2025年10月6日 14時46分

01

 昨日は、町内小学生の親子、地域の有志の方々が協力して、大久小学校前の海岸の清掃(ごみ拾い)を行いました。明け方まで雨が降っていたので実施が危ぶまれましたが、開始時刻の午前9時には、空は晴れ渡り、強い日差しが降り注いでいました。

02

 開会行事の後、ごみ袋をもらって砂浜へ。

03

 波で運ばれてきたおびただしい数の流木とプラスチックを中心とした大量のごみに圧倒されましたが、みんなで黙々と拾っていきます。

0404-204-404-3

 約1時間の作業でしたが、大人も子供もみんな汗だくです。

05

06

 おかげで学校の前の砂浜がずいぶんきれいになりました。暑さと大量のごみにみんな疲れた様子でしたが、充実感・達成感もしっかりと感じることができたのではないでしょうか。

07

 大久小学校以外の小中学生や地域の方、ALTの先生など、たくさんの方に参加していただきました。みなさん、暑い中、本当にお疲れさまでした。

10

11

 清掃活動が終わり、ひと息ついてから、大久小学校の教室に移動して「海洋プラスチックを使ったアクセサリー作り」に挑戦しました。初めに、海洋プラの量、環境や人体への影響などについて説明していただきました。

 その後、アクセサリー(キーホルダー)の作り方を教えてもらって、制作開始。

12131415

 友達と、親子で、世界に一つだけのオリジナルキーホルダーを作ります。用意されていた海洋プラは、きれいに洗浄されていて、色も豊富です。みんな出来上がりの色合いを想像しながら楽しく、真剣に選んでいました。

16

 全員完成しました。大満足の表情で記念撮影。休日に貴重な体験をさせていただいた講師の皆さんありがとうございました。これからも美しい海、美しい自然環境を守る活動に積極的に参加したいですね。