[無題]

10/2 授業風景(2時間目)

2025年10月2日 12時58分

01

02

 南国の花「ハイビスカス」がきれいな花を咲かせています。校舎の裏に回ると、秋の味覚「銀杏」がたくさん落ちています。不思議な取り合わせですが、調べてみるとハイビスカスの開花時期は9月~10月、銀杏も例年この時期ですから、どちらもしっかりと季節を感じているのですね。

 今日は、巡回相談員の先生や校舎長寿命化に係る調査など来客が多いため、早い時間帯に校内を回りました。

 2時間目の授業の様子です。

03

 1年生は算数。高学年の授業変更の関係で、いつも使っている児童会室が使えないため、急遽家庭科室で学習していました。いつもと雰囲気が違いますが、集中して一生懸命に問題を解いていました。

04

 2年生も算数。習ったばかりの九九の2の段をカードを使って繰り返し唱えています。友達の邪魔をしないように、少し小さめの声で何度も繰り返す様子に感心しました。

05

 さきなる学級も算数。兆を超える大きな数を先生と対話しながら楽しく学習していました。

06

 4年生は、図工。楽器を演奏する友達の絵を描いているようです。タブレットで撮影した画像を見ながら丁寧に描いていました。

07

 5年生は、社会科。日本の工業地帯や工業地域についての学習です。資料から見いだしたことを積極的に発表しながら理解を深めていました。

08

 6年生は、外国語。教頭先生、ALTの先生と楽しく学習しています。今日は、夏休みの思い出を英語で伝え合ったようです。上手に伝えることができたでしょうか?

IMG_1676

 校内の植物たちに負けないくらい、大久小の子供たちもしっかりと成長しています。