伊方町立大久小学校 
~日本一海に近  みんなの学校~


 

〈教育目標〉 
ふるさとを愛し、
あかるく・やさしく・たくましく生きる大久の子の育成


〒796-0612   愛媛県西宇和郡伊方町大久1638番地
TEL 0894-53-0008
FAX 0894-53-0188

全校児童数 17名

 P9210397

 創立150周年】

 愛媛スクールネットサイトポリシー

10/19 大久小学校創立150周年記念イベント

2025年10月19日 15時28分

00

 保護者・地域の皆様のお力添えをいただき、大久小学校創立150周年記念事業のメーンイベントを開催しました。予想をはるかに上回る大勢の皆様にお越しいただき、開会行事から賑やかに行うことができました。

0102

 休日にもかかわらず教育長様にもお越しいただき、お祝いの言葉をいただきました。

03

04

 1・2年生の発表。体育館中に響く元気な声で150周年に花を添えてくれました。全校児童で歌った校歌。会場の皆さんも一緒に口ずさんでいました。

050607

 4・5・6年生の発表。自分たちの力で作り上げた「運動会特別種目」について、グループごとに発表しました。

05-206-207-2

 昔、大久地区でたくさん飼育されていた牛をテーマにした競技。忘れ物を家まで取りに帰らされていたという昔の学校生活をテーマにした借り物競争。昔の運動会で行われていたという仮装行列。地域の方へのインタビューで得た情報を基に、みんなでアイデアを出し合って作り上げた運動会種目の工夫した点や苦労したことなどを堂々と発表することができました。

10

 開会行事の後は、地域の方と一緒にもちつきをしました。大きな足踏み式のもちつきを子供たち全員が体験しました。

111213

 自然に発生した「よいしょ~」の掛け声が次第に大きくなり、いつしかみんなで大合唱。大変な盛り上がりでした。

20212223

 高学年を中心に、杵を使ったもちつきにも挑戦しました。みんなとっても上手でした。

303132

 もちつきの後は、お待ちかねの「ふれあいバザー」です。たくさんの団体の方々に出店していただき、大人も子供もみんな大満足です。ピザ、饅頭、ドーナツ、いも天、もち、からあげ、プリン、ジュース。どのお店も大盛況。それぞれ100人分を目安に準備していただいていましたが、予定の1時間前には、ほとんどの店が完売でした。

3334

 ひも引き、射的のお楽しみブースも大人気でした。いろいろな景品をゲットして満面の笑みの子供たちでした。

404142

 子供たちは、バザーの合い間に横断幕の作成にも取り組んでいました。高学年が文字に色を塗り、その周りにみんなでメッセージを書きました。ご来場いただいた方にも子供たちがカードを配ってメッセージを書いていただきました。おかげですばらしい横断幕が完成しました。今年度いっぱい体育館に飾っておきますので、是非また見にいらしてください。

5051

 楽しい時間はあっという間に過ぎていきます。6年生とPTA会長さんの挨拶で楽しかったイベントが幕を下ろしました。

60

61

 本日は、大久小学校創立150周年記念行事に早朝よりお越しいただき誠にありがとうございました。また、大久小学校と子供たちのためにご出店いただいた皆様に心よりお礼申し上げます。この記念行事を通じて、大久小学校が地域に愛され、多くの方々に支えられてきたことを改めて強く感じています。今後とも皆様の温かいお力添えをお願いいたします。本日は誠にありがとうござました。