5/20 管理主事訪問
2025年5月19日 19時12分昨日、南予教育事務所の先生方と町教育委員会の教育長さんに訪問していただきました。年に一度の訪問なので、先生方は少々緊張気味にも見えましたが、子どもたちはいつもどおりに生き生きと学習に取り組む様子を見せてくれました。
1・2年生は、国語の授業でした。1年生は、習った平仮名が付く言葉探しをしていました。2年生は「たんぽぽのちえ」の文章を読み取っていました。
さきなる学級では、社会科見学に向けて、ごみの分別について学習していました。実際に分別されているごみを見ながら、分別の仕方をしっかり考えることができました。
4年生は、国語科「思いやりのデザイン」。2種類の案内マップを比べながら良い点や気になる点などを見付け、自分の言葉でしっかりと伝えることができていました。
5・6年生は、算数科の授業。5年生は、小数のかけ算で、かける数と積の大きさの関係を見付けようと協力しながら頑張っていました。6年生は、欠席があったため一人でしたが、普段と変わらず集中して分数の割り算にチャレンジしていました。
どの学年の授業も大変すばらしく、訪問していただいたお客様にたくさん褒めていただきました。本日いただいたご助言やご指導を生かしながら、これからもやる気満々の子どもたちの力をしっかりと伸ばしていきたいと思います。ご多用の中、大久小学校に訪問していただいた皆様、ありがとうございました。